「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と心理学・脳科学に基づく具体的な方法で我が子の問題行動をこっそり改善させる発達障害専門カウンセラー立川洋子です。
発達障害の特性を持つ本人とそのお母さん(家族)が、今だけでなく、今後もしかすると抱えるかもしれない困りごとや悩みごとをも少しずつ改善しながら、自分らしく生きる為に必要なことがあります。
特に発達障害の特性を持つ子どもにとっては、将来の生活面(身辺)の「自立」と自分で考え選択と決断をしていく「自律」といった2つの大切な”じりつ”へのスキルにも直結することです。
~~~~~
たった1人でいい!自分を理解してくれる人の存在があること
~~~~~
特に発達特性を持つ子どもの場合、子ども自身が何か好き、得意な分野において、ある程度年齢を重ねたおおらかな方がその子の理解者となってくれると申し分ありません。
なぜなら、落ち着いて余裕をもった心持ちで子どもと接してくれ、その子のありのままを一旦受け入れてくれることが多いからです。さらに言うと、本人がうまくいかないことがあり失敗しても、それを失敗のままで終わらせないだけの心の余裕や言葉がけをして下さることが多いからです。
これは私自身は発達障害(自閉症スペクトラム ASD)の特性を持つ我が子や、障害福祉相談員やジョブコーチとして発達障害の特性をもつ子どもや大人の発達障害の方がたを支援してきた経験からも言えることです。
例えば我が家のASD将棋少年である息子の場合です。
将棋を5歳から始め、6歳で町道場に通うようになりました。診断こそないけれど落ち着きのなさから対局中、道場の中をあちこちふらふらと動き回り、対局相手であるご年配の方を怒らせることもよくありました。そのたびに親子で呼び出され、注意を受けてきました。
しかし、道場の先生は注意だけでなく必ず褒めることも欠かしませんでした。何より、将棋を好きで毎週道場に通い、大人に混じって開店から閉店まで何時間も将棋を打ち続ける息子が必ず改善し、将棋も上達していくと信じていると言葉をかけてくれていました。
実際に先生は、息子がフラフラすると息子の方に手を添え、「大丈夫だよ」「良い将棋だ」「この手が良くないだろう?」「こうするとどうなる?」「どうしてその手を打った?」など、注意するより導くよう接してくれました。
つまり、自然に、息子の良き理解者になってくれていたんです。
その結果、道場での問題行動も僅か3ヶ月程度で完全になくなり、将棋の力もメキメキと上達していきました。比例して、道場に来られている幅広い年齢の方がたからも受け入れられていったんです。名前を覚えてもらい、褒められ、一緒に将棋を通じて対等に接してもらえるようになっていきました。
道場の先生や集う方がたは、息子の特性を未だに一切知りません。
しかし、道場の場とそこに集う大人たちが、さまざまな年代、距離感で、息子の良き理解者となっていったんです。それは、息子の心の拠り所となり、自信へと確実に繋がって、自分らしく生きようとしています。
その発端は、たった一人の道場の先生から始まりました。
たった一人でも理解者がいれば人は支えられ、変わるチャンスがあります。
そのため、誰か一人でいいので、発達特性を持つ我が子の良き理解者を是非探し、繋げていくことを視野にいれることをお勧めします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
最初の一歩は”話してみること”
◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
お申込みはコチラ→★
◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め
お申し込みはコチラ→★
◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。
発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)
E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/
Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/
発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3