「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と心理学・脳科学に基づく具体的な方法で我が子の問題行動をこっそり改善させる発達障害専門カウンセラー立川洋子です。
「子どもになんでも話してほしい!」と思うことはありませんか?
学校のこと、友達のことや今日一日の出来事など、なんでもいいから話してほしい!と思うことはないでしょうか?
また「子どもが何も話してくれない・・・」とあなたは悩んでいませんか?
子どもが小学生くらいまでの場合は特に学校での出来事や友達のことなど、なんでもまずは話してほしいですし、思春期や反抗期を迎える中学生以降においても、せめて困ったことや悩みは話してほしいと親は思うものです。
つまり、せめて困った時には頼ってほしい!相談してほしい!と感じるのではないでしょうか?
~~~~~
子どもにいざという時に頼ってほしいと思うなら子どもと”一緒に”を重ねる
~~~~~
”一緒に”の体験を重ねるとは、一緒に喜ぶ、楽しむなど、子どものポジティブ感情を日頃から共有することです。
子どもが楽しそうにしているならば、その子どもの楽しい感情を一緒に楽しむ。喜んでいることがあったら、話しを聴きて一緒に喜ぶ。一緒になにか取り組みやちょっとやってみることができることならば、一緒にやってみてみる体験とその楽しさ、面白さをも一緒に感じる。
そのような”一緒に”を日頃から増やしておくことがポイントです。一緒に感情を共有出来ることが増えていくと、自然とその人に対して信頼度がグンと上がるものです。
あなた自身についてちょっと思い出してみてください。
過去にあなたがとても嬉しかったこと、楽しかったことなどを一緒にした人のことを思い出してみてください。
その人に対しての信頼度はいかがでしたか?
きっと一緒に喜んでくれた人、場合によっては一緒に悲しんでくれたのように、感情を共有できた人のことを当時のあなたは信頼していたのではないでしょうか?
私自身の子育てを振り返ってみると、まだまだ子育ての途中で、息子は発達障害ASDの特性をも持っていますが、小さいころから一緒にサッカー、キャッチボールをし、レゴやオセロ、将棋などをしていました。学校に入ってからは、嬉しそうなことは一緒に喜び、悔しい、悲しいと言った時は話を聴きながら一緒に悔しく感じたりしました。内容によっては親の私の方が少し感情に飲み込まれて、息子よりも悔しがったり、悲しんだりして、息子がドン引きすることもありました。
だからと言って、思春期以降を迎えた今でも何でも隠さず話してくれるわけではありません。(当たり前ですが・・・)発達障害自閉症スペクトラムASDの特性から感情のふり幅が成長と共に大きく、接し方に悩むこともありますが、いざという時は大丈夫だという自信が心の中にあります。
”一緒に”を重ねてきたお蔭だと今振り返っても感じています。
是非”一緒に”を重ねてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望
最初の一歩は”話してみること”
◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
お申込みはコチラ→★
◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め
お申し込みはコチラ→★
◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。
発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)
E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/
Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/
発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3