「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と心理学・脳科学に基づく具体的な方法で我が子の問題行動をこっそり改善させる発達障害専門カウンセラー立川洋子です。
発達障害の特性を持つ我が子の将来の自立を想う故に、今その子ができていないことが沢山目につくことはありませんか?
ちゃんと教えているのになかなか出来るようにならない・・・
何度も教えているのにちっとも出来るようにならない・・・
そもそもやる気があるように見えない・・・
このような思いを感じることが多くなるのももっともです。(私も過去に何度も思いました。やる気があるように見えなくなってくる自閉症スペクトラムの特性を持つ我が子にイラッとすることも多々ありました。)
~~~~~
何度教えても出来るようにならないのはインプットとアウトプットのタイミングが合ってないから
~~~~~
ものごとを習得するのには、おおざっぱにいうと2つの過程があります。
習得するために情報や知識などを自分に取り入れるインプットの過程と、取り入れたことを実際に自分でやってみるアウトプットの過程です。
お母さんが教えるのは、子どもにインプットさせる過程で、一人で出来るようになるために失敗も含めて繰り返し練習しながら出来るようになるのはアウトプットの過程です。
このうち、私たち大人はインプットよりもアウトプットが大事で、アウトプットの期間を長くもつことが有効だと思いがちです。
特に私たち大人は自分の経験から、興味関心があることも逆にないことも、継続して取り組めば出来るようになるとか、特に嫌なことは逆に短期集中で取り組めばでいるようになる、と知っています。
その経験則から発達障害の特性がある我が子にも無意識に同じように求めてしまうことがあります。
実際に継続型、または短期集中型いずれの方法も効果はでますが、大事なのはインプットとアウトプットのタイミングを発達特性をもつ我が子に適したタイミングで働きかける必要があります。
つまり、まだインプットが必要なのにアウトプットをさせても失敗を繰り返すだけでやる気がなくなったり、嫌になって癇癪やパニックに繋がるのは自然なことですし、逆にアウトプットの準備が整ったのにインプットばかりやらされれば、「もうお母さんうるさいなー!」とやはり癇癪やパニックへと繋がってしまいかねないということです。
その結果、出来るようになってほしいと思うことができるようにはならなくなってしまいます。
更には、それがきっかけで親子で衝突したり、癇癪やパニックが頻繁になってしまうとお互いに辛いです。
そのため、何度教えても出来るようにならない、やろうとしない、などと感じる場合は、一度我が子を少し遠目で観察してみてください。
どこで躓いているのか?
インプット部分?アウトプット部分?
子ども本人がどうしていいか分からないと戸惑っている様子ならばインプットが足りないのかもしれません。
どうしたらいいか分かっているけどうまく出来ずに失敗が多い、癇癪を起すならば、アウトプットをする時に少しお手伝いをしたり、アウトプットの過程を小分けにして取り組ませるなどアウトプット部分の工夫が必要かもしれません。
このようにインプットとアウトプットのタイミングがズレていないか是非見直してみてくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
最初の一歩は”話してみること”
◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
お申込みはコチラ→★
◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め
お申し込みはコチラ→★
◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。
発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)
E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/
Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/
発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3