【発達障害】癇癪、パニックなどの改善のために確認しておきたい水分収支

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)

【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★

発達障害(自閉症スペクトラム)の子育てと、企業に常駐して大人の発達障害や精神疾患をお持ちの方の業務支援(ジョブコーチ、サポーター)の経験をもつ心理カウンセラー立川洋子です。

 

 

毎日暑い!コロナ感染者が増大しているなか、家庭で過ごすことが多い夏休み時期かと思いますが、お子さんのパニックや癇癪に困っていることはありませんか?

 

その癇癪やパニック。

普段からあまり汗をかきにくいや、声掛けしないと水分をとりずらいや、トイレに行く回数がが少ないなどの傾向があるお子さんの場合、実は、水分収支に起因している可能性があります。

※水分収支:汗や尿など、水分補給と排出の関係

 

 

汗をかきにくい状態は、夏の季節は脱水の危険だけでなく、実は、情緒(イライラや不安などの感情)や感覚(聴覚過敏など)への影響があります。それが大きくなると、パニックや癇癪といった症状として出てきたり、更に悪化した場合、問題行動と呼ばれる自傷行為、他害行為やものの破壊行為、ひきこもりなどにも発展することがあります。

 

 

水分は全てが体の中に吸収されるわけではありません。必要な組織、器官など体の中で吸収され、余剰となった分は体の外へと汗や尿で排出されて行きます。水分補給と余剰分の排出が正常化されると体がむくむや怠いなどの不快な感覚や症状はなく、健康的です。

 

がしかし、これがうまくいかないと、体内の水分が不足し、血液濃度が濃くなって心臓への負荷が大きくなります。

 

 

その負荷がきっかけになって生じる不快感が更にいろいろな症状を引き起こします。例えば、色々なことに過敏になったり、出来事やもの、人への反応が大きくなってイライラや不安なども増大するなど情緒への影響が出ます。

 

 

その結果、体の中や身体症状の不快感や辛さから、パニックや癇癪、自傷や他害行為、物の破壊行為などを引き起こしてしまうことがあります。

 

そのため、この2つを確認してみましょう!特に暑い夏場と寒い冬は気を付けたいです。

  • 水分補給が十分か?(唇や顔、肌などカサカサしていないか?)
  • 食事や水分補給した分、排せつや汗も十分しているか?

 

 

子どもは特に体の不快感が言葉で十分表現ができません。

大人の発達障害の方の中でも、仕事のパフォーマンスが落ちたり、疲れやすいくなって体調を崩したり、不安が強まって出勤ができなくなるという方がいますが、水分補給と排出の水分収支を確認すると、そのバランスが崩れている方が稀にいます。意識して水分をとるよう指導をしていくと、疲労緩和や気分の落ち着きに繋がることもあります。

 

発達障害の特性を持つ場合で、パニック、癇癪にお困りの場合や情緒や感覚の不快感にお困りの場合、普段の休養だけでなく、一度、水分の収支バランスを見直してみてくださいね。

 

 

その他、発達障害(自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群、ADHD)の子育て、コミュニケーションや関わり方、就労などのご相談をお受けしています。是非、初回体験カウンセリングをご利用ください。

どんな内容も、経験者目線と専門家目線の両方で、全力で一緒に解決に向けて最善をご案内するのが当リライフカウンセリングです。あなたのベストを一緒に考えます。

【お知らせ】

ご要望多数にお応えし、発達障害の悩みを抱えている方に限り「メールカウンセリング」を開始しました。

対応できる人数に限りがあるので、お問合せ頂いた方を優先して対応させて頂いています。(1往復:3,000円、質問無制限での月額料金も有)

ご興味のある方はまず、お問合せください。

最初の一歩は”話してみること”

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め
 お申し込みはコチラ→★

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINEhttps://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3