「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)
【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★
『お母さんをやめたい!』と思うほど発達子育てに疲れたお母さんへ
我が子の癇癪、パニック、逆ギレを減らし困り事を改善しながら自信を育む「発達障害専門カウンセラー」立川洋子です。
発達子育てを頑張るなかで知らず知らずのうちにに効果のない対応をしていると、どんなに効果のある対応だといわれていることを子どもに対して取り組んでも、プラスマイナスゼロであったり、なかなか改善の実感が感じられないことがあります。
そのため、効果のある対応をする前に、是非効果のない対応を知ってもらいたいです。そして、本日は意外な盲点である効果のない対応をお伝えします。
~~~~~~~~~~~
「褒める」はお母さん次第で効果のない対応になってしまいます!
~~~~~~~~~~~
発達子育てにおいて「褒める」は大事な要素です。子ども本人にとっても、褒められることを通じて自己肯定感が育まれます。
そして、褒め方において、ネットや書籍でポイントとして言われている通り、何かができたからスゴイとか、100点をとったから頑張ったね!というように子どもの行動の結果だけに焦点をあてて、子ども本人を評価するような褒め方はせず、子どもの取り組みの過程をしっかりと見て、そして褒めることが大事です。
ここまでは多くのお母さんは知っていると思います。
更に今日はコレを是非知ってほしいです。
”褒めることは子どもには伝わりにくく、記憶に残りにくい”
言い換えると、怒られたり注意されることは良く伝わり記憶にすぐに残ります。発達特性がある子どもならば、ネガティブな記憶は忘れにくい傾向があるのでなおのことです。そして、実際に怒られた、注意された以上に強く記憶に残る一方で、褒められたことは目減りして子どもに伝わります。親がとても褒めたと思っていても、子どもには親が思うほど伝わらないということです。
そのため、子どもに伝わり記憶に残るように沢山たくさんこまめに褒め、大袈裟なぐらいに褒めることが大事です。
このポイントを知らずして褒めることを頑張っても、効果がない可能性があります。ネットや書籍で言われている結果ではなく経過や過程を褒めるという基本的なポイントに加えて、記憶に残す褒めるコツを是非日常の中に取り入れてみましょう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
最初の一歩は”話してみること”
◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
お申込みはコチラ→★
◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め
お申し込みはコチラ→★
◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。
発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)
E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/
Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/
発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3