2021年12月9日 二次障害・人間関係の悩み発達障害子育て家庭や職場で使える心理学・脳科学 「自分が納得しないと動けない」それは〇〇を知らないだけです! SHARE LINE MAIL 「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」 LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック) 【開講】発達障害オンライン講座 「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる! 子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための 3STEP」詳しくはコチラ→★ ただ気持ちを話すだけで なにをやっても報われない重苦しい過去がふわっと解けはじめ生きる勇気がわく やさしい自分育てなおしをサポートするリライフカウンセリング 立川洋子です。 変わりたい! その想いから心理学や自己啓発などの本を読んだり、Youtubeなどネット上から情報や知識を得たり、更に格安カウンセリングをいくつか受けていくうちに、自分の(表面的な)課題や問題に気づきます。 「そっか!私の問題ってこれだったのか!」 そして、次にこのような想いに辿りつく方がいます。 「自分が納得しないと変われない・・・」 これ、言い換えると「納得できないから変わらない」になりがちです。 そう、自ら最終的に「変わらない」ことを選択してしまうんです。 もったいない!です。 納得感 重要です。 特に発達障害やうつ傾向をお持ちの方にはこの傾向が強いと個人的には感じます。 人が変わるには、考え方を変えるや気持ちの切り替えだけでは変われません。 どうしても、行動することが必要になります。 でも、納得を重要視している方は、納得するまでの間は止まってしまう、動けないので、行動しません。だから、変われません。 でも、「なぜ、動けないのか?」 それは、脳の仕組みが関係しています。 それを知ることで 「自分が納得しないと変われない」 コレが、思い込みであることに気づきます。 知らない事からくる変化の機会を失うのはもったいないです! もし、これを読むあなたが「自分は納得しないと変われない」と思っている要素が少しでもあるなら、リライフカウンセリングにご相談頂くことをお勧めします。 12月の初回体験カウンセリングは残りわずかです。 先着順、お受けできる人数に限りがあるので、お早目のお申込みがお勧めです。 今までがどんなでも 今がどんなでも大丈夫! 自分をやさしく育てなおしながら、自分の本当の人生を生きなおせます。 「リライフカウンセリング」が、あなたが大丈夫と思えるまでサポートしていきます。 詳しくはこちら ————– 最初の一歩は”話してみること” カウンセリングだからあなただけの時間と空間がありますので、安心してお話しいただけます。 あなたの100%味方として、あなたの悩みや問題解決に伴走します。 LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能です。 LINE特別イベントもありますので、良かったら登録してくださいね。 時間がない!対面やZoomカウンセリングは苦手!という方にはメールカウンセリングもあります。 関連 最初の一歩は”話してみること” 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい 発達障害に特化したサポート方法を知りたい 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない 目の前の問題を改善をしたい 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい 子どもの本当の気持ちを知りたい 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる 発達特性をもつ我が子の将来が心配 カサンドラ症候群かもしれない ◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。 お申込みはコチラ→★ ◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め お申し込みはコチラ→★ ◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能 LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。 発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室 発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ) E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/ LINE:https://lin.ee/Qnd14S0 Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/ 発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3