目的地まで辿りつくまでの 「自分の方法」を相手に強制するから対立して悩む

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)

【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★

 

「お母さんをやめたい!」と思うほど子育てに疲れた発達障害・グレーゾーンのお子さんをおもちのお母さんへ

発達特性の”困った”を発達させながら親子で自信を育み、将来の自立と自律につなげる情報をお届けする立川洋子です。

 

人とかかわっていく中で、目指しているところは同じでも意見や考えが対立して悩むことはありませんか?

 

例えば、夫婦間における子育て方針や子どもの進学問題、親子関係におけるいつ宿題をするのか問題、仕事関係ならば上司やプロジェクトチームの仲間との間においてなど、日常の中で意見や考えが対立するなどです。これらはほんの一例ではありますが、お互い違う価値観を持っているので違いがあって当然です。当然なのにどうして違いを受け止めるのではなく、対立し、悩んでしまうのでしょうか?

 

 

目的地まで辿りつくまでの

「自分の方法」を相手に強制するから対立して悩む


 

言い換えるなら、相手を「察する」ことが出来ないからとも言えます。

 

例えば、東京から大阪に行くとします。その交通手段は1つではありません。新幹線、飛行機、車、長距離バスなどがあります。Aさんは早くて便利な飛行機、運転が得意なBさんは車など、目的地の大阪までいく方法は人それぞれです。どの方法をいい!と思い選ぶかは、その人の今までの生き方や1日の過ごし方などさまざまなことによります。

 

毎日一緒に過ごす夫婦や親子でも、毎日一緒に仕事する仲間でも、それぞれの生き方や価値観によって大切にしていることや大切にしたいことも、選ぶもの・ことも全く異なります。そのたえ、お互いの考えや意見を伝えあい、話し合うことがとても重要です。

 

意見や考えが対立した時、それぞれが主張する事には必ず理由があります。そのため、自分の方法を相手に強制するのではなく、まず理由を聴き、相手の考えを否定せずに聴きましょう。そして、自分の意見を相手に伝えながら、一緒に話し合うことが対立や悩みを避けられる方法です。

 

また、一呼吸おいて自分の考えや意見を相手に強制していないか?と自分に問いかけるのも有効ですので、併せて試してみてくださいね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

最初の一歩は”話してみること”

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め
 お申し込みはコチラ→★

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINEhttps://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3