カウンセリングを実際受けたけど結局変われなかった・・・もう無理でしょうか?
ただ気持ちを話すだけで
なにをやっても報われない重苦しい過去がふわっと解けはじめ生きる勇気がわく
やさしい自分育てなおしをサポートするリライフカウンセリング立川洋子です。
あなたは、
カウンセリングを実際受けたけど結局変われなかった、ということはありませんか?
リライフカウンセリングにお越し下さる方のほぼ8割がそのような経験をお持ちです。
そして、更にそのうちのほぼ9割の方からこのような声を頂きます。
- 他のカウンセリングで度々「生きづらさを抱えているよね?」と言われるけど、生きづらさが何か、どんな生きづらさが自分にあるか分からない。
- 他のカウンセリングで「生きづらさがある」とは言われたけど、言われただけで何も変わらなかった。
- 私は、もう変われないのでしょうか?
結論から言うと「変われます!」。
なぜなら、カウンセリングを受けることで、必ず何らかの気づきがあります。
逆に言うと、カウンセリングをうけないと気づけないことが日常の中でたくさんあるということです。
「気づく」ということは、変化しているということでもあります。
だから、同時に、更に変わる可能性を十分持っているとも言えます。
カウンセリングは、変化の為の土台を作り、変化を遂げる過程を伴走しながら、方向性が間違ってないかを確認しながら、あなたが苦しくなったり辛くなったりした時は勿論、あなたの幸せまでにおこる喜びを一緒に感じながら伴走していく場です。
特に、人間はうまくいかない事には自動的に意識が向きますが、うまくいってることや些細な変化には気づきにくいものです。
特に、アダルトチルドレン、愛着障害、発達障害、共依存、うつ病、HSPなどの傾向をお持ちの方は、自分を過小評価しがちです。
そのため、変化への実感が感じにくいことから、自己否定に向きやすくなってしまいます。折角変化へと向かっても、それでは勿体ない!
でも、カウンセラーと一緒に取り組むことで、些細な変化を自分の成果や頑張りとして気づき、受け容れることが出来るようになり、自信がついていきます。自己肯定感も自ずと上がっていきます。
過去の私はカウンセリングを沢山うけ、合計10名ほどのカウンセラーにお世話になりました。ただの傾聴で終わってしまうカウンセリングも多く、何も変わらない日々への失望と変われない自分に無価値観を重ねていきました。
辛かったです。
私のような想いを誰一人としてしてほしくないです。
だから、私はあなたの話を聴きながら、あなたに合った心理療法を選び、あなたの望む方向に一緒に伴走をしていきます。
あなたが大丈夫と思えるまで伴走していきます。
ぜひ一度ご相談くださいね。
————–
最初の一歩は”話してみること”
体験カウンセリングでは、あなただけの時間と空間がありますので、安心してお話しに来てほしいです。
私があなたの味方として、あなたに伴走していきます。
LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能です。
LINE特別イベントもありますので、良かったら登録してくださいね。
最初の一歩は”話してみること”
- 発達障害に特化した支援方法を知りたい
- 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
- 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
- 目の前の問題を改善をしたい
- 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
- 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
- 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
- 子どもの本当の気持ちを知りたい
- 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
- カサンドラ症候群かもしれない
1つでも当てはまる方は、個別カウンセリングをお試しください。
LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能です。
LINE特別イベントもありますので、良かったら登録してくださいね。
発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
心理カウンセラー 立川 洋子
E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/
Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/