【発達障害】自立にまず必要なのは○○すること

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」
LINE登録限定でプレゼント(詳しくは文末LINEボタンをクリック)

【開講】発達障害オンライン講座
「3ヶ月で発達障害の特性を持つ我が子の問題行動に振り回されなくなる!
子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしお互いが穏やかに過ごすための
3STEP」詳しくはコチラ→★

発達障害(自閉症スペクトラム)の
子育て経験と
成人の発達支援経験のある
心理カウンセラー立川洋子です。

 

「自立とは?」を問われた時、あなたはどう答えますか?

 

一般的には、社会に出て働き、自分で生活ができることかもしれません。

でも、その”社会に出て働く”のに、
準備ってどのくらい必要だと思いますか?

また、何を準備したら良いと思いますか?

自閉症スペクトラムの特性をもつ息子もそうですが、
いわゆる発達障害や精神障害の方が
”社会に出て働く” ために

・必要な準備期間
・具体的に準備すること

なんだと思いますか。

先日、就労就職を目指す障がいをお持ちの方向けに、

支援・訓練をする就労移行支援事業所を運営している方と
お話しする機会がありました。

(就労移行支援とは、
障害者総合支援法で定められた福祉サービスで
就職だけでなく、就職後の定着支援まで
最長2年間利用できるものです。)

その方とのお話のなかで、このようなお話がありました。

「就労移行支援事業所の中には、 
利用者が十分社会に出る準備が
できていないにもかかわらず、
福祉サービス期間が2年間だから
期限までにとりあえず就職させてしまう事業所もある。
また、企業側も、
法定雇用率を守るために 
とりあえず障がい者を雇う企業もある。」
 

話しを聞いていて私の正直な感想は

「ひどい!ひどすぎる!何のための支援機関なんだ!」

でも、
実際に企業に常駐して
ジョブサポートをしていると
そういう当事者の方を
目の当たりにすることもあります。

 

悔しく、悲しくなります。

 

でも、一旦企業に入職したら、

「準備が不十分だったから 
訓練からやり直して、戻ってきます!」

とはできません。
働きながら、何とか対処していく必要があります。

 

まずは、
自分の中の「自立」を具体的にイメージすることから始めてみてください。

とくに、発達特性のある人にとって、「自立」のイメージを取り違えると、大変なことになります。

 

具体的な方法を知りたい場合や
将来の自立を目指す方法を知りたい方は

子どもから大人までの発達支援経験
のあるリライフカウンセリングにご相談ください。
詳しくはこちら↓

最初の一歩は”話してみること”

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

◆お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方は「発達障害オンライン講座」がお勧め
 お申し込みはコチラ→★

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINEhttps://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3